朝8時半より、三瀬小学校の文化祭です。 自分が卒業してから・・・何回行ったことがあっただろうか?
1年生の出演、「まつり」を朗読した後、よさこいソーランを踊ります。

お、上手じゃないか! 300ミリの望遠レンズ、最大望遠で撮影しました。

最後の決めのポーズ、決まりました!

ひろと、ママは2階席で観ていました。

良くわかりませんが、ひろとくんは、こうするんだそうです(笑)

さて、先生方の出演です。
先生方の演技、どこまで演技なのか、・・・担任の先生も、先生全員の熱演! すばらしい!

誰か、校長先生の山田さんに、座布団を10枚お願いします!!!
いやー、すばらしい、校長先生、また、いつも我が家のブログを見て下さり、ありがとうございます。御礼に我が家のブログにも初出演です(笑) 皆さん、三瀬小学校の山田校長先生です。山田校長先生以下、先生方一致団結して、がんばっていらっしゃいます!
教育理念とその実践は勿論、三瀬小学校の「この方針」も間違ってません。と私は思います。きっと保護者全員、心の中ではスタンディングオベーションでした! 入学式の校長先生の言葉を思い出します。 ああ、素晴らしき我が母校は健在です!
夕方、準備が始まったようです。 今日は子ども達の体調を警戒して、お出掛け無しでした。
その代わり、要望通りのメニューになったようです。


そう、答えは「ピザ」みたい???

かと思ったんですが、徐々に整形されていきました。
我が家名物、たこ無したこ焼きです。 たこを噛み切るのが、ひろとはまだちょっと、難しいようです。

今日はキャベツとウィンナー、とろけるチーズ、コーンも入ります。
はい、出来ましたよ。

パパは、白菜キムチを後乗せで。 すでに、酔っ払いになっております(笑)

結局、最初の写真でお気づきのとおり、我が家で消費できる量ではありませんでした。
近所3軒ほどにお分けしましたが、喜んでいただけたのでしょうか。ちゃんと、「たこ入ってませんけど!」と、うちの母親は説明したのであろうか?
